いかり肩の原因と家でできる簡単なストレッチの方法教えます!
今回はいかり肩の治療についてお話していきます。
以下の動画ではいかり肩の治し方についてわかりやすく説明していますので、是非みて下さい!!
いかり肩とは?
皆さんも「猫背」はよく聞くと思います。
でも、いかり肩って何?みたいなあまり聞き慣れてないかと思いますが、いかり肩はまず肩が盛り上がってきます。
その盛り上がっている部分が硬いので患者さん自身で手で触るとすごく硬いのでその硬さを共感してほしい為に触ってもらいたい!
これなんですか?めちゃめちゃ硬いですよね!
これ筋肉が硬いのでしょうか?みたいな感じで主張される方が多いのですがこれは何が硬いかと言うと硬い部分の正体は肩甲骨。
筋肉でもなく正体は骨です。
日々の生活で姿勢が悪くなり肩甲骨が前に前傾してしまうと肩甲骨の上角の部分の尖った骨が触れるようになってしまいます。
なので骨を触っているので硬いのは当然と言う事です。
ですので筋肉ではなく、骨を触ってる訳です。
肩甲骨が前傾して前にいくと、いかり肩になってしまいます。
なぜこうなってしまうか?
やはり姿勢が悪いとなってしまうので猫背になると、いかり肩になります。
ただ猫背にも肩甲骨がどのように動くかで症状が違ってきます。
肩甲骨が外転してしまうと外転肩コリ。
なで肩の方に多い下方回旋の肩コリ。
肩甲骨の前傾強くなり猫背になると「いかり肩」になってしまうのです。
結構硬い部分を自慢げに触ってほしいと言われますが骨だから硬いですし冷静に考えると姿勢が悪くてなるので姿勢を改善しましょうと思います。
いかり肩の治し方
まず肩甲骨が前傾して姿勢が悪くなってしまっているので、前傾している肩甲骨を後傾させてあげて後ろへいくように、ストレッチをすれば改善していきます。
胸を開くストレッチは姿勢が猫背の方達には共通してやって頂けると全部改善していきます。
是非継続してやって下さい。
いかり肩をなおす、ストレッチ!
どこでも良いので壁を使います。
足幅は肩幅で立って手の前腕部分を壁につけて肘は肩より少し上へ。
ただ肩が上がらなくて辛い方は肘は肩と同じでも良いです。
そのまま肘から手までが壁から離れないようにして後ろへ少しズラして下さい。
そして壁につけている腕と反対方向に身体を少し捻って胸を伸ばしてストレッチをします。
自分の胸が伸びているか感じて伸びが足りなかったらさらに腕を後ろへ移動させて伸ばしてみて下さい。
注意点は?
呼吸を止めない事、後ろに腕をズラし過ぎて肘を壁から離れないようにする事です。
このストレッチを左右30秒づつやって朝、昼、夜やって下さい
あとは胸の部分を自分の指でマッサージして下さい。
人差し指、中指、薬指でやると良いです。
1〜2分やったらストレッチしても良いし、5分くらいマッサージしても良いし、ただマッサージはやり過ぎると揉み返しが起きるかもしれないので注意して下さい。
このストレッチとマッサージすればすごく姿勢も良くなって、いかり肩も改善してご自身でセルフケアができますので是非やって下さい!継続は大事ですよ!!
最後に
肩こりでの痛みで悩んでいましたら、気軽にお電話ください♪
初回は40分、1980円のお試し価格で治療してしてます!
気軽にご相談ください!